2012年8月31日金曜日

薄暮の渋谷ヒカリエ界隈

◎TOKYO PHOTO  SHIBUYA HIKARIE;  29.8.2012








上空に天高く浮かぶうろこ雲、夕焼けに染まる渋谷ヒカリエ界隈。仕事を終え帰宅を急ぐ人たちや、これから楽しもうとする若者たちでごったがえしている。

この春オープンしたばかりの渋谷ヒカリエは、地上34階、地下4階の高層複合施設。今まさに旬とあってさまざまなメディアに登場している。ShinQsと書かれた低層のフロアにはファッションや雑貨などのおしゃれなショップが外からも見える。

渋谷駅とヒカリエをつなぐコンコースから、すぐ近くに乗客を乗せた銀座線が走り、反対側の首都高速渋谷線、明治通りなどの車の混雑やJR渋谷駅のホームの様子など東京の大動脈の今が見える。

※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko

2012年8月30日木曜日

西日暮里 諏方神社例大祭2012 露天の賑わい

◎TOKYO PHOTO  SUWAJINJYAREITAISAI;  26.8.2012











8月25日、26日の西日暮里諏方神社例大祭2012。両日とも大勢の人で賑わい、夏を締めくくるにふさわしい地元ならではの祭りだった。諏訪台通りは一方通行の狭い道路だが、通りの入口から諏方神社までの500〜600メートルの区間に、民家や路地、駐車場への入口を少し開けて数十の露天が並んだ。

露天の定番といったら焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、イカ焼き、串焼き…。子どもたちの大好きなかき氷、綿アメ、あんず飴、チョコバナナ…。金魚すくいやスーパーボール、ヨーヨーなどなど、小さな子どもたちは楽しくて仕方ない様子。

夕方から夜にかけては、日暮里駅方面や西日暮里、富士見坂や谷中方面からと、次々に人が押し寄せ大混雑だった。夜9時を過ぎてもまだ人並みは途絶えず煌煌と明るい。昼間に神輿を担いだ若い衆たちが、疲れも見せず町会の詰所で飲んでいる。小さな子どもたちに変わって、地元の中学生や高校生たちが仲間と楽しそうにおしゃべりしている。

露天のお店の人はさすがに疲れた表情。まだ賑わっている店のある一方で、ぼんやりたばこをくわえている人、ただ座っている人…。熱〜い2日間が終わった。

※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko

2012年8月28日火曜日

谷中銀座 夕やけだんだん音楽祭(2012.8.26)

◎TOKYO PHOTO  YANAKA YUYAKEDANDAN  MUSIC FESTIVAL;  26.8.2012







 
8月26日は午後2時から、谷中銀座の入口、夕焼けだんだん下で東京芸大の学生やOBによる「夕焼けだんだん音楽祭」が開かれた。真夏の太陽が照りつける中、テントの下ではサックスやパーカション、キーボードのメンバーが軽快な曲を奏でる。その前ではソプラノ、メゾソプラノ、テノールの面々が歌う。曲も民謡からオペラ、ラテン音楽と幅広い。

演奏者の前は直射日光の真下とあって、観客は脇の商店の軒下に肩を寄せ合って聴いている。演奏者も歌い手も暑さに汗びっしょり。観客は中高年の人が多く、ラテンメドレーでは手拍子をしながら体を揺らして楽しんでいる。演奏者と観客が一体となった熱〜く楽しい音楽祭だった。

※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko

2012年8月26日日曜日

西日暮里 諏方神社例大祭 神輿まつり

◎TOKYO PHOTO  SUWAJINJYAREITAISAI;  26.8.2012










8月25日(土)、26日(日)は西日暮里の諏方神社の例大祭。諏方神社と谷中界隈は夏祭り一色だった。26日は谷中地区の神輿連合渡御が谷中墓地前で午後2時から。その後それぞれの町会ごとに神輿の練り歩きが行われた。

午後3時過ぎと夕方5時すぎ、賑やかな太鼓とお囃子の音に誘われて外に飛び出した。谷中銀座が神輿の担ぎ手たちの掛け声と周囲を取り巻く人たちでごった返している。谷中銀座とよみせ通りを勇壮に練り歩いたのは初四町会の神輿。若い担ぎ手たちが多く、粋な女性の担ぎ手も目にする。神輿を先導するのは神田囃子保存会の祭囃子。

朝倉彫塑館前を通って諏訪台通りを練り歩くのは宮元町会の神輿。諏訪台通りから諏方神社にかけては100軒以上もあるかと思われる露天がびっしり。その中を神輿が進む。

地元の人々から長年にわたって愛される盛大な夏祭り。浴衣の若い女性も多い。この日ばかりは大人も子どもも、飲んだり食べたり夜遅くまで楽しむ。祭りが終わるとそろそろ夏も終わり、夜少し涼しい風が吹くようになる。

※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko

2012年8月25日土曜日

谷中銀座まつり(納涼盆踊り大会)2012.8.24

◎TOKYO PHOTO  ; TANAKAGINZA FESTIVAL 24.8.2012










26日夜7時から谷中銀座で納涼盆踊りが行われた。広場や境内ではなく、谷中銀座商店街の通りでというのが面白い。向こうとこっちの二カ所にビールケースを置いて、その間をぐるりと踊りながら廻るという商店街ならではの趣向。

観光客は少なく地元の人たちによる盆踊り大会だ。お揃いのゆかた姿で踊る谷中銀座のおかみさんたちに混ざって、子どもたちや若い人、外国人の姿も目にする。東京音頭や荒川音頭、炭坑節や八木節など、みな楽しそうに踊っていた。

祭りは27日は夕方4時から先着100名に非常食プレゼントが配られ、28日の日曜日は午後2時から3時半まで「夕焼けだんだん音楽祭」が行われる。夕焼けだんだんの下の特設会場で東京芸大の学生やOBによるアンサンブル演奏がたっぷり楽しめる。

※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko