◎TOKYO PHOTO ; OMOTESANDO 24.6.2012


その中間地点にあるのが表参道ヒルズ。地下3階から地上3階まで6層分のフロアは商業施設。4階・5階・6階は全38戸の住居施設になっている。同潤会青山アパートを取り壊した跡に建設され、2006年にオープンした。表参道ヒルズの東側一角に同潤会青山アパート一棟が再現され、ギャラリーや店舗として使われている。
表参道ヒルズの隣には神宮前小学校がある。東京大空襲によって校舎を焼失した後、1947年(昭和22年)に建てたという校舎は相当古い。その先にある通りには若者向けのショップがずらりと並んでいる。キャットストリートと呼ぶことを若い店員さんから聞いた。これは暗渠化された渋谷川の上に作られていて、名前の由来は「猫の額のように狭い通りだから」、「猫が多いから」、「"ブラックキャッツ"という音楽バンドが生まれた土地だから」、などの諸説があるとのこと。
※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya Tamotsu
text;Hasegawa Kyoko

0 件のコメント:
コメントを投稿