
湯島小学校の南にあるのが、学校と同じくらいの敷地を持つ真言宗の寺、霊雲寺。江戸時代に時の権力者柳沢吉保を通じ、将軍綱吉の篤い信任を得た浄嚴和尚が、元禄四年(1691)幕命により、徳川幕府の永代祈願所として創建したという。
湯島2丁目と本郷3丁目の境にある通称サッカー通りに、17店の加盟店からなる金花商店会という地元の商店街がある。「金花(きんはな)」の名前は、かつてこのあたりの町名が「金助町」(現在の本郷3丁目)、「新花町」(現在の湯島2丁目)と呼ばれていたことから、両方の町の名の一字づつを取って付けられたという。こじんまりしていてとても雰囲気のいい商店街。その商店街の真ん中辺り、湯島二丁目交差点の角地に鯉を見つけた。夏目製作所というビルの片隅に、水を張った小さな池の中にだ。しかも鯉は大きい。窮屈そうな中でゆったりと泳いでいた。
photo ; 宇都宮 保
文 ; 長谷川 京子
0 件のコメント:
コメントを投稿