◎TOKYO NISHIARAITAISHI 9.6.2011
西新井大師は足立区のほぼ真ん中に位置する。東武伊勢崎線の「西新井駅」から歩いて20分ほど。西新井駅からは「大師前駅」行きの便利な電車も出ている。
1200年近く前に創建された由緒ある寺で、地元の人には「お大師さま」と呼ばれ親しまれている。厄除開運の霊場として多くの参詣客が訪れ、特に縁日のある毎月1日、11日、21日はにぎわう。
左右両側に金剛力士像が祭られた古い山門をくぐる。左側の祠(ほこら)に頭から塩に埋もれた「塩地蔵」が祀られている。「イボ取り」の霊験があらたかで、お堂内の塩をもらって患部に擦りこみ良くなったら倍の塩を返すならわしがあるとされる。その奥にはひっそりと水子地蔵堂があった。
4月中旬から5月上旬にかけてはぼたん、4月下旬には藤の花を楽しむことができる。
山門を出ると草だんご、和菓子、お土産や食事処などの店が並ぶ。商売上手な店員さんについ誘われることになる。
photo ; 宇都宮 保
文;長谷川
1200年近く前に創建された由緒ある寺で、地元の人には「お大師さま」と呼ばれ親しまれている。厄除開運の霊場として多くの参詣客が訪れ、特に縁日のある毎月1日、11日、21日はにぎわう。
左右両側に金剛力士像が祭られた古い山門をくぐる。左側の祠(ほこら)に頭から塩に埋もれた「塩地蔵」が祀られている。「イボ取り」の霊験があらたかで、お堂内の塩をもらって患部に擦りこみ良くなったら倍の塩を返すならわしがあるとされる。その奥にはひっそりと水子地蔵堂があった。
4月中旬から5月上旬にかけてはぼたん、4月下旬には藤の花を楽しむことができる。
山門を出ると草だんご、和菓子、お土産や食事処などの店が並ぶ。商売上手な店員さんについ誘われることになる。
photo ; 宇都宮 保
文;長谷川
0 件のコメント:
コメントを投稿