◎TOKYO PHOTO ; FROM AKASAKA TO TORANOMON 24.3.2012

首都高速3号渋谷線に沿って赤坂方面に進む。首都高速都心環状線が二股に別れる真ん中にある六本木ティーキューブというオフィスビルを右手にみる。大通りから一本中に入ると小さな公園と神社があった。小さな社殿の『久國神社(ひさくにじんじゃ)』。元は千代田村紅葉(現・皇居内)に鎮座していたものが、長禄3年(1457)太田道潅の江戸築城に際し、溜池に遷座した。道灌が久國作の刀を寄進したとこ ろから久國稲荷と称するようになったという。寛保元年(1741)現社地に遷座。昭和2年(1927)社号を久國神社と改めたとのこと。周囲の喧噪は関係ないとばかりに静けさを保っている。
久國神社の上の高台にはアメリカ大使館の宿舎があり、南部坂を上るともう赤坂。赤坂タワーレジデンスの前で販売員が億ションに近い値段のチラシを配っている。赤坂サカスも首相官邸もすぐ近い。
※東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; 宇都宮 保
文;長谷川 京子
0 件のコメント:
コメントを投稿