2013年10月31日木曜日

根津千駄木下町まつりと東京大学ホームカミングデイ

◎TOKYO PHOTO  10.2013








◎text
10月19日(土)、根津千駄木下町まつりと同じ日に、東京大学で“東京大学ホームカミングデイ”があったので出かけた。先に根津神社の根津千駄木下町まつりから。根津神社裏門から社殿西側の参道にかけてはフリーマーケット会場。衣類や雑貨も格安で大勢の人が品物を買い求めている。

表参道には模擬店や物産店が多く並ぶ。わたあめやお好み焼きコーナーの前では子ども連れの親子が列を作り、焼き鳥、フランクフルトコーナーからは香ばしい匂いが立ちこめる。地域の町会が出店している焼きそばやうどん、すいとんなどは大人気。たっぷりの野菜とこねた小麦粉が入ったすいとんはボリュームもがあってお昼に美味しく頂いた。

下町まつり会場を後にして、根津神社裏のS坂を上って東京大学へ。“東京大学ホームカミングデイ”は、卒業生が集まって同窓会を開いたり、学部ごとに様々なプログラムが企画されるイベント。東京大学の卒業生でなくとも講演会やフォーラムには参加できるとあって楽しみにしていた。

メインイベントの特別フォーラム「未知の領域に挑む」は、12時30分から赤門横の伊藤国際学術研究センターで行われた。パネリストは「ヒッグス粒子」発見の研究を現場で指揮した田中純一さん(東京大学素粒子物理国際研究センター准教授)と、体内時計などをテーマに生命システムの「時間」の解明に取り組む上田泰己さん(東京大学大学院医学系研究科教授)。モデレーターは藤原帰一さん。

今年のノーベル物理学賞は、1964年に「ヒッグス粒子」の存在を予言し、理論提唱を行ったふたりの学者に贈られたが、その発見には半世紀あまりかかった。ヒッグス粒子の存在を確かめるための実験は大規模なもので、日米欧などの国際チームがスイスの巨大な実験場で大型加速器「LHC」を使って実験を繰り返し、昨年7月ついに発見に成功した。その現場で日本チームの指揮をとっていた田中氏はまさに今をときめく人。訥々とした語り口で、「ヒッグス粒子」とは何か、発見にいたるまでの苦労などを語った。また「ヒッグス粒子」発見後の、標準理論では解明できない暗黒物質やダークエネルギーなど、今後の研究課題についても話された。

上田氏はシステムバイオロジー分野の若手のバリバリのエース。システムバイオロジーとは、システム工学の考え方や解析手法を生物学に導入し、生命現象をシステムとして理解することを目的とする学問分野とのことだが、難しい理論に全く頭がこんがらかってしまった。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年10月30日水曜日

上野公園 ヘブンアーティストTOKYO(3)

◎TOKYO PHOTO HEAVEN ARTIST TOKYO 26.10.2013








◎text
上野公園で行われたヘブンアーティストTOKYO。26日(土)夕方、野球場横の広場でのパフォーマーは“ロボットのぞみ”さん。一体の壊れたロボットが、事故で死んでしまった子犬への思いを演じる「ロボットと子犬」。小田和正の音楽にのせて、悲しみの表現が感動的で涙を誘う。

ロボットのぞみさんは、心理カウンセラースクールを卒業してこの道に入ったという経歴の持ち主。自然や命、愛、いじめや戦争などの社会問題…さまざまな物語を作って、見る人の心を癒してくれる。

少し離れたところで、赤白の衣装が個性的な“ハンガーマン”さんが、テニスのラケットを使ってヒョイヒョイとジャグリング。ディアボロを空中に高く飛ばしてハンガーで受ける。前で見ている子どもも大喜び。

THE LIVING MUSEUM OF ARTと銘打って演じているのは“雪竹 太郎”さん。「ロダンの考える人」や「ギリシア彫刻の円盤投げ」などまさに人間美術館。よく出来ている。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年10月29日火曜日

上野公園 ヘブンアーティストTOKYO(2)

◎TOKYO PHOTO HEAVEN ARTIST TOKYO 26.10.2013








◎text
上野公園で行われたヘブンアーティストTOKYO。10月25日(金)、26日(土)、27日(日)の3日間で総勢156組ものアーティストが参加した。そのうち海外からのゲストも5組あった。

土曜日の夕方に小松宮像前で演じていたのはニュージーランドからやってきたコメディアン“Froser Hooper(フレーザー フーバー)”さん。表情も仕草も何をやってもおかしい。観客の子どもを誘い出して一緒にコントを演じる。笑いの力は国境も世代も超えることを実感する。

ボードワン博士像前で演じているのは“大道芸人 金子くん”。見た目は普通の若者が、しなやかにお客さん参加型のパフォーマンスを見せてくれた。足元のぬいぐるみは金子君のパートナー。五條天神前で派手な衣装で腰を降って踊っているのはセクシー大道芸の“セクシーDAVINCI”さん。美しいお兄さんがジャグリングやダンスを華やかにみせてくれる。でもどこかプッと笑ってしまう。

幅が広く個性豊か、言ってしまえばなんでもありの大道芸の世界。どのアーティストも自分のからだひとつで真剣勝負している。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年10月28日月曜日

上野公園で ヘブンアーティストTOKYO(1)

◎TOKYO PHOTO HEAVEN ARTIST TOKYO 26.10.2013










◎text
10月25日(金)、26日(土)、27日(日)の3日間、上野公園でヘブンアーティストTOKYOが開催された。雨が上がった土曜日の午後に上野公園に行くと、あちこちに人の輪ができている。その中心で演じているアーティストたち。

場所は、公園入口、野球場横、噴水前広場、小松宮像前、すり鉢山、五條天神前など10ヶ所。午後2時くらいまで雨が降り続いたため、午前の公演は中止。午後になっても大幅にずれ込んだり、中止や変更のプログラムもあったりした。

五條天神前で造形パフォーマンスを行っているのは“Shiva”さん。お客さんの顔をモチーフに、粘土の彫塑作品を作りあげる「ネンドマン」。すり鉢山前は“ヘルシー松田”さん。日常をデフォルメしたコミカルなパントマイムでお客さんの笑いを誘っている。

野球場横で演じているのは“Duo Abimanola(デュオ アビマノーラ)”の2人。ウクライナ人女性と日本人男性のアクロバットデュオ。椅子を高く組み立てその上で倒立する姿が美しい。華麗な動きに観客のため息が聞こえる。

もう日が傾き、夕やけに空が染まる時間に空中を舞うのは、フランスからのゲストアーチィスト“Julot(ジュロ)”さん。高さが11メートルもあるしなったポールの上で舞っている。観客は上を見ながら、ウオーとか、恐い〜とか言いながら、ただただ口をあんぐり。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年10月25日金曜日

東京駅 丸の内 JPタワー

◎TOKYO PHOTO FROM  JP-TOWER; 20.10.2013









◎text
今年の3月にオープンしたJPタワー。旧東京中央郵便局の既存建物の一部を改装した低層棟の商業施設「KITTE(キッテ)」の上に、38階のオフィスビルが建つ。

「KITTE(キッテ)」には飲食、ファッション、雑貨など100店舗近い店が入っていて、大勢の人で賑わっている。東京駅から直結の地下1階には、首都東京の観光案内所・総合インフォメーションセンターがある。海外からの観光客の姿も多い。またご当地銘品のショップが集合。弁当や総菜、スイーツなど各県の美味しいものを休憩所で食べることもできる。

エスカレーターで上階へ。建物は1~6階まで吹き抜けが広がり、吹き抜けに沿って通路が作られオシャレなショップが並ぶ。ガラス天井で明るく開放的。6階には地上庭園「KITTEガーデン」があって、東京駅を目の前にした絶好の休憩スポットになっている。この日は雨で庭園への扉が閉まっていた。

2階・3階は、日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営を行うJPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」が入っている。旧東京中央郵便局の内部をそのまま生かした造りになっていて、博物館の雰囲気たっぷり。動物骨格標本などの自然史、文化史の学術標本群が常設展示されていて、無料で観覧できるのも嬉しい。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年10月24日木曜日

東京駅八重洲口のグランルーフからJPタワー

◎TOKYO PHOTO FROM GRANROOF TO JP-TOWER; 20.10.2013











◎text
東京駅八重洲口に9月20日に「グランルーフ」・「グランルーフ フロント」がオープンした。グランルーフ(大屋根)は長さ230メートル、高さは最大27メートル、光の帆をイメージしたデザインになっていて、大丸東京店と駅南の高層ビルとをペデストリアンデッキで結ぶ。

ちょうど激しい雨の日だったため、大屋根があっても容赦なく雨が降り注ぐ。前日の10月19日に、地元の小学生や公募で選ばれた親子連れら約120人が描いたというフラワーアート「インフィオラータ(花のじゅうたん)」にも水たまりができて、警備にあたる人たちが懸命に水をかきだしている。

2階のデッキフロアから下を見ると、まだ工事中。タクシーやバス、一般車の乗降場も新たに整備されるとのこと。B1には浅草今半や伊達の牛タン、築地寿司清などの老舗や洋食店、カフェやショップなどが入り、1Fは高速バス乗り場や駅の改札への入口がある。2Fのペデストリアンデッキにはベンチが設置され、壁面には様々な植物が植えられている。

グランルーフを後にして、地下通路を通って丸の内側へ出る。この春開業したばかりの旧東京中央郵便局敷地に建設された超高層ビルJPタワー。商業施設は「切手」と「来て」の意味合いを込めて「KITTE(キッテ)」と名付けられた。新しいロゴデザインに迎えられる地下入口は、かなり混み合っていた。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa