◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 7.2015
35度を超える日がこう何日も続くと、谷中銀座商店街もよみせ通り商店街も日中は閑散としている。谷中銀座商店街は東西に道が走っているので、昼から夕方までまともに日射しを浴びる。花屋さんや魚屋さんなどには、葦簀が立てかけられている。
窓越しにゴーヤや朝顔などの蔓を這わせた家、玄関先のブドウ棚の家など、少しでも涼しそうにと創意を凝らす。
図書館や地域センターなどには、涼を求める人が押し寄せる。こんな日は夕方や夜に、涼しくなってから歩くに限る。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月28日火曜日
2015年7月27日月曜日
谷中の街並越しに見た早朝の朝焼け
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 7.2015
午前4時頃、ふと目が覚めてカーテンを開けると、谷中の街並みの向こうに鮮やかな朝焼けを見た。まだ寝静まった街は物音ひとつしない静けさの中にある。
天井にこもった熱気が弱まり、この時間にわずかに涼風が吹くこともあるが、早くも6時過ぎには、日暮里駅のタワーマンションから太陽が上って、灼熱の日射しを浴びせかける。
降り注ぐ太陽に、あ〜今日も暑い一日が始まる…と。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
午前4時頃、ふと目が覚めてカーテンを開けると、谷中の街並みの向こうに鮮やかな朝焼けを見た。まだ寝静まった街は物音ひとつしない静けさの中にある。
天井にこもった熱気が弱まり、この時間にわずかに涼風が吹くこともあるが、早くも6時過ぎには、日暮里駅のタワーマンションから太陽が上って、灼熱の日射しを浴びせかける。
降り注ぐ太陽に、あ〜今日も暑い一日が始まる…と。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月26日日曜日
谷中の街並越しに見た隅田川花火大会
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI SUMIDAGAWA-HANABITAIKAI; 25.7.2015
千駄木に住んで4年目。谷中の街並みの向こうに、隅田川の花火を目にして歓声。ビール片手に光の競演を楽しんだ。この時期はいつも用があって田舎に帰っていたので、まさか4階のこの小部屋から花火が見えるとは…。
東京スカイツリーを挟んで、左側が第一会場、右側が第二会場。ちょうど、朝倉彫塑館屋上のオリーブの木の上に第一会場の大輪の花が咲く。幸い第二会場の位置には高い建物がなく、ひゅるひゅると上がる花火の火の玉まで見える。
まるで蝿があっちにこっちに飛び交っているかのように、8、9機のペリコプターが会場の上空をブンブン飛ぶ。メットライフ アリコの宣伝を付けた飛行船もゆったり飛んでいる。
テレビの花火中継を付けて同時に見ることができたが、テレビの映像の方が2、3秒遅れて放映されているのに気づいた。終盤の大スターマインは、プログラムにあった隅田の大花絵巻、大江戸花吹雪の言葉の通りの華やかさ。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
千駄木に住んで4年目。谷中の街並みの向こうに、隅田川の花火を目にして歓声。ビール片手に光の競演を楽しんだ。この時期はいつも用があって田舎に帰っていたので、まさか4階のこの小部屋から花火が見えるとは…。
東京スカイツリーを挟んで、左側が第一会場、右側が第二会場。ちょうど、朝倉彫塑館屋上のオリーブの木の上に第一会場の大輪の花が咲く。幸い第二会場の位置には高い建物がなく、ひゅるひゅると上がる花火の火の玉まで見える。
まるで蝿があっちにこっちに飛び交っているかのように、8、9機のペリコプターが会場の上空をブンブン飛ぶ。メットライフ アリコの宣伝を付けた飛行船もゆったり飛んでいる。
テレビの花火中継を付けて同時に見ることができたが、テレビの映像の方が2、3秒遅れて放映されているのに気づいた。終盤の大スターマインは、プログラムにあった隅田の大花絵巻、大江戸花吹雪の言葉の通りの華やかさ。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月24日金曜日
谷根千 真夏の根津神社にお祈り(文京区)
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 7.2015
根津神社境内には大木が繁り、木陰で休憩できるベンチもあって、夕方になると近所の親子連れがよく遊んでいる。子どもが友達同士で元気に駆け回っているのを目で追いながら、お母さん達もおしゃべりに花を咲かせている。都会の中のオアシスのような貴重な空間。
今までこんな『平和』な光景は、当たり前の日常でずっと続くものと思っていた。しかし、戦後70年。日本は70年前まで戦争をしていた。その時も少しづつ『平和』は脅かされ、気がつくと、戦争への道は国民の総意であったかのように…巻き込まれていたのだ。同じことを繰り返すまい。“国民の生命と安全を守るために安保法制が必要”の考えには組みしたくない。
子ども達がずっと笑顔で過ごせますように、『平和』な世の中でありますように…と根津権現様にお祈りした。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
根津神社境内には大木が繁り、木陰で休憩できるベンチもあって、夕方になると近所の親子連れがよく遊んでいる。子どもが友達同士で元気に駆け回っているのを目で追いながら、お母さん達もおしゃべりに花を咲かせている。都会の中のオアシスのような貴重な空間。
今までこんな『平和』な光景は、当たり前の日常でずっと続くものと思っていた。しかし、戦後70年。日本は70年前まで戦争をしていた。その時も少しづつ『平和』は脅かされ、気がつくと、戦争への道は国民の総意であったかのように…巻き込まれていたのだ。同じことを繰り返すまい。“国民の生命と安全を守るために安保法制が必要”の考えには組みしたくない。
子ども達がずっと笑顔で過ごせますように、『平和』な世の中でありますように…と根津権現様にお祈りした。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月23日木曜日
水月ホテル鷗外荘とその界隈 台東区池之端
◎TOKYO PHOTO MORI-OUGAI-SO 7.2015
水月ホテル鷗外荘は、名前の通り敷地内に文豪・森鷗外の旧居が保存されたホテル。ホテルの中ほどにあって、現在もお食事処、宴会場として利用されている。
鷗外は、海軍中将赤松則良の長女登志子と結婚し、赤松家の持家だったこの地に住んだ。「舞姫」「うたかたの記」「於母影」などの作品をこの地で書き上げたというが、登志子とは一年程で離別してしまう。上野動物園がすぐ東にあって、夜になると動物の鳴き声が気味悪いと登志子はこぼしたという。
ホテルから谷中方面に進むと、都選定歴史的建造物の上田邸(旧忍旅館)がある。昭和4年に造られた建物で、「花園町(現在池之端)の白さぎ城」と呼ばれ親しまれたという。周囲の新しい建物に囲まれて、古いが洋風モダンなデザインがひっそり佇んでいるのがいい。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
水月ホテル鷗外荘は、名前の通り敷地内に文豪・森鷗外の旧居が保存されたホテル。ホテルの中ほどにあって、現在もお食事処、宴会場として利用されている。
鷗外は、海軍中将赤松則良の長女登志子と結婚し、赤松家の持家だったこの地に住んだ。「舞姫」「うたかたの記」「於母影」などの作品をこの地で書き上げたというが、登志子とは一年程で離別してしまう。上野動物園がすぐ東にあって、夜になると動物の鳴き声が気味悪いと登志子はこぼしたという。
ホテルから谷中方面に進むと、都選定歴史的建造物の上田邸(旧忍旅館)がある。昭和4年に造られた建物で、「花園町(現在池之端)の白さぎ城」と呼ばれ親しまれたという。周囲の新しい建物に囲まれて、古いが洋風モダンなデザインがひっそり佇んでいるのがいい。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月21日火曜日
上野不忍池の蓮と猿まわし(台東区)
◎TOKYO PHOTO SINOBAZUNOIKE; 7.2015
不忍の池では蓮の花が満開を迎えている。昼の暑い時間帯だったので花にも少し元気がない。弁天堂の前にはいか焼きや焼き鳥などの露店が並んでいる。お客さんは海外からの観光客がほとんど。
下町風俗資料館に向かう通路で、太郎次郎一門による猿芸ショーが行われていた。小さな子どもや外人さんたちが興味深そうにしている。こんな暑い日は猿も演じるのが大変そう。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
不忍の池では蓮の花が満開を迎えている。昼の暑い時間帯だったので花にも少し元気がない。弁天堂の前にはいか焼きや焼き鳥などの露店が並んでいる。お客さんは海外からの観光客がほとんど。
下町風俗資料館に向かう通路で、太郎次郎一門による猿芸ショーが行われていた。小さな子どもや外人さんたちが興味深そうにしている。こんな暑い日は猿も演じるのが大変そう。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月20日月曜日
文京朝顔・ほおずき市 伝通院
◎TOKYO PHOTO ASAGAO-HOODUKIICHI; 18.7.2015
7月18日(土)19日(日)の2日間、文京区小石川で「文京朝顔・ほおずき市」が開催された。徳川家ゆかりの伝通院では「朝顔市」、こんにゃくえんまで知られる源覚寺では「ほおずき市」。その間に位置している礫川地域活動センター、善光寺、澤蔵司稲荷などでも様々なイベントが繰り広げられた。
伝通院前の通りにある指圧の専門学校生が、阿波踊りを披露してくれた。中でも目を惹いたのは、路上パフォーマンスの鳥?人間。
昨年の「文京朝顔・ほおずき市」の時は首が据わったばかりだった孫娘は、一歳を過ぎてテクテク歩く。ヨーヨーを持つと教えた訳でもないのに、ゴムを振って遊ぶ。朝顔を見たり、ほおずきに触れたり。鳥人間を見ると、指差しながら声を上げていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
7月18日(土)19日(日)の2日間、文京区小石川で「文京朝顔・ほおずき市」が開催された。徳川家ゆかりの伝通院では「朝顔市」、こんにゃくえんまで知られる源覚寺では「ほおずき市」。その間に位置している礫川地域活動センター、善光寺、澤蔵司稲荷などでも様々なイベントが繰り広げられた。
伝通院前の通りにある指圧の専門学校生が、阿波踊りを披露してくれた。中でも目を惹いたのは、路上パフォーマンスの鳥?人間。
昨年の「文京朝顔・ほおずき市」の時は首が据わったばかりだった孫娘は、一歳を過ぎてテクテク歩く。ヨーヨーを持つと教えた訳でもないのに、ゴムを振って遊ぶ。朝顔を見たり、ほおずきに触れたり。鳥人間を見ると、指差しながら声を上げていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月19日日曜日
台風の後に 東京スカイツリーに架かる虹
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 18.7.2015
日暮里駅前のタワーマンションの背後から上野公園にかけて、二重の虹が架かった。東京スカイツリーのはるか上空に大きな円を描いている。夕方6時半すぎ、虹を見ながらの贅沢な夕餉となった。
雨上がりに日暮里のマンションに突然夕焼けが射し、何となく予感がした。去年、同じ時期の同じ時間帯に、同じ場所に虹が架かったのを思い出したので。
外側にもう一本の福虹のおまけまでついた。何かいいことがありそうな…。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
日暮里駅前のタワーマンションの背後から上野公園にかけて、二重の虹が架かった。東京スカイツリーのはるか上空に大きな円を描いている。夕方6時半すぎ、虹を見ながらの贅沢な夕餉となった。
雨上がりに日暮里のマンションに突然夕焼けが射し、何となく予感がした。去年、同じ時期の同じ時間帯に、同じ場所に虹が架かったのを思い出したので。
外側にもう一本の福虹のおまけまでついた。何かいいことがありそうな…。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月17日金曜日
谷根千 台風の合間に
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 2.7.2015
台風の影響で、窓を全開にして吹き込む強風を味わっていると突然の大雨…、慌てて窓を閉める、こんなことを何度か繰り返した。
千駄木の路地には、地元の人しか分からないような場所にこだわりの店がある。細い路地をクネクネ入って行くと、オーダーメードのフラワーアレンジメントが専門の花屋さん「198 Queen st.Kingston」。あまり見かけない草木が飾られている。その向かいには、週末だけ開くタルトの専門店「Shiomi」など。
路地のあちこちで、安保法制に反対するポスターが貼られている。世論調査で多くの国民が反対の考えを示し、憲法学者の多数が憲法違反と指摘する中、なぜ「強行採決」されてしまうのか。戦後70年かけて国民が築き上げてきた民主主義と平和が壊されてしまうようで恐ろしい。子どもや孫の世代に禍根を残すことにならないように!
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
台風の影響で、窓を全開にして吹き込む強風を味わっていると突然の大雨…、慌てて窓を閉める、こんなことを何度か繰り返した。
千駄木の路地には、地元の人しか分からないような場所にこだわりの店がある。細い路地をクネクネ入って行くと、オーダーメードのフラワーアレンジメントが専門の花屋さん「198 Queen st.Kingston」。あまり見かけない草木が飾られている。その向かいには、週末だけ開くタルトの専門店「Shiomi」など。
路地のあちこちで、安保法制に反対するポスターが貼られている。世論調査で多くの国民が反対の考えを示し、憲法学者の多数が憲法違反と指摘する中、なぜ「強行採決」されてしまうのか。戦後70年かけて国民が築き上げてきた民主主義と平和が壊されてしまうようで恐ろしい。子どもや孫の世代に禍根を残すことにならないように!
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月14日火曜日
東京藝大美術館 「ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし」展
◎TOKYO PHOTO SCHJERFBECK ; 4.7.2015
上野にある東京藝大美術学部の大木に囲まれた涼しげな一角で、美術展の案内を見る。挑むような眼差しの写真に対し、遠くを見つめる孤高の人といった印象の自画像が印象的。
現在、フィンランドの画家ヘレン・シャルフベック「魂のまなざし」展が開催中。日本で初めての個展だという。藝大では7月26日まで。その後、宮城や広島などを巡回する予定とのこと。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
上野にある東京藝大美術学部の大木に囲まれた涼しげな一角で、美術展の案内を見る。挑むような眼差しの写真に対し、遠くを見つめる孤高の人といった印象の自画像が印象的。
現在、フィンランドの画家ヘレン・シャルフベック「魂のまなざし」展が開催中。日本で初めての個展だという。藝大では7月26日まで。その後、宮城や広島などを巡回する予定とのこと。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月13日月曜日
東大農学部の上野英三郎博士とハチ公像
◎TOKYO PHOTO ; 11.7.2015
東京大学農学部内に「上野英三郎博士とハチ公」像が設置され、その除幕式が行われたとのニュースが流れたのは今年3月。いつか見たいと思っていた。像は門をくぐってすぐ左手の木陰にある。博士とハチの信頼しあった愛情溢れる眼差しがいきいきとしている。
2012年1月に、ハチ公と上野英三郎博士の像を東大に作る会が発足し、寄付を募った。シンポジウムやら何やら取り組みを行い、募金が目標額に達して像の完成となったという。製作者は、動物を描くことに定評がある彫刻家の植田努氏。半年がかりで制作したという。
渋谷駅前の忠犬ハチ公像はあまりにも有名だが、博士の出身地、三重県津市・久居駅前にも上野英三郎博士とハチ公像があるという。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
東京大学農学部内に「上野英三郎博士とハチ公」像が設置され、その除幕式が行われたとのニュースが流れたのは今年3月。いつか見たいと思っていた。像は門をくぐってすぐ左手の木陰にある。博士とハチの信頼しあった愛情溢れる眼差しがいきいきとしている。
2012年1月に、ハチ公と上野英三郎博士の像を東大に作る会が発足し、寄付を募った。シンポジウムやら何やら取り組みを行い、募金が目標額に達して像の完成となったという。製作者は、動物を描くことに定評がある彫刻家の植田努氏。半年がかりで制作したという。
渋谷駅前の忠犬ハチ公像はあまりにも有名だが、博士の出身地、三重県津市・久居駅前にも上野英三郎博士とハチ公像があるという。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2015年7月10日金曜日
谷根千 梅雨空のHAGI CAFE周辺
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 2.7.2015
谷中銀座を横切って六阿弥陀道沿いを進む。曇り空の肌寒い日は、かき氷のヒミツ堂の行列もわずか。石材店や占いの店などを越すと、萩寺として知られる宗林寺。境内の入口の萩が、春と秋に濃いピンクの花を咲かせる。
木造の古いアパートを改修して作った「HAGISO」は宗林寺に隣接して建っている。HAGIカフェは木目調のシックな空間でいつも賑わっているし、アートギャラリーでは時々イベントなども行っている。向かいは岡倉天心記念公園。
大使館という名前の中華料理屋さんが建替えの為、閉店になった。この界隈も狭い道路を広げるとともに、改築工事があちこちで進んでいる。
谷中コミュニティセンターには、児童館や図書館に来る子どもたちが書いた七夕飾りが2本、雨風に揺れて立っていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
谷中銀座を横切って六阿弥陀道沿いを進む。曇り空の肌寒い日は、かき氷のヒミツ堂の行列もわずか。石材店や占いの店などを越すと、萩寺として知られる宗林寺。境内の入口の萩が、春と秋に濃いピンクの花を咲かせる。
木造の古いアパートを改修して作った「HAGISO」は宗林寺に隣接して建っている。HAGIカフェは木目調のシックな空間でいつも賑わっているし、アートギャラリーでは時々イベントなども行っている。向かいは岡倉天心記念公園。
大使館という名前の中華料理屋さんが建替えの為、閉店になった。この界隈も狭い道路を広げるとともに、改築工事があちこちで進んでいる。
谷中コミュニティセンターには、児童館や図書館に来る子どもたちが書いた七夕飾りが2本、雨風に揺れて立っていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
登録:
投稿 (Atom)