2013年7月31日水曜日

7月の谷根千点描

文京区立森鴎外記念館前の薮下通り沿い、文京八中の脇にある急な石段
路地の猫

千駄木3丁目の平和地蔵

団子坂下交差点近くの菊見せんべい総本店

千駄木3丁目の路地、オープン間もない写真館&カフェ「ケープルヴィル」
夕刻の日暮里駅前の高層マンション



◎text
7月も今日で終わり。これから本格的な夏というのに、もう随分長く夏を過ごしている気がする。谷根千の路地歩きも日中は避けて、夕方日射しが弱くなってから出かけている。

文京区立森鷗外記念館前の薮下通りからは高台になっている。鷗外が自邸を観潮楼と名付け、2階から東京湾の眺めを楽しんだという程の場所。記念館前にある文京八中の隣に、年配者は上るのを躊躇するような急な石段がある。この石段の上の、マンションとマンションのわずかの隙間から東京スカイツリーが見える。

不忍通りから千駄木3丁目の路地に入ってすぐ脇に平和地蔵。その先にオープン間もない写真館&カフェ「ケープルヴィル」やイタリアン・バール「アッシジ」、ステーキ「鉄平」、和菓子の「むさしや」さんがある。

猫が道路にくたーっと寝そべっている。猫だってこの暑さはこたえるに違いない。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年7月30日火曜日

諏方神社納涼盆踊り大会2013(荒川区西日暮里)

◎TOKYO PHOTO SUWAJINJYA-NOURYOBONODORI ; 29.7.2013





◎text
西日暮里の諏訪神社で7月27日(土)28日(日)の2日間、納涼盆踊り大会が行われた。日曜日の夕方に雨が降り始める前に行って盆踊りを楽しんだ。地元の祭りとあって小さな子ども連れの家族の姿が多い。

中央に設置された櫓の上で、音楽に合わせ太鼓をたたく子ども。その周囲をお揃いの浴衣姿の地元の人たちが円を描いて踊る。大東京音頭や東京音頭や炭坑節、八木節などの軽快な音楽に合わせ足取りも軽やか。

地元の町内会の人たちが中心になって出店しているのは、ビールやワイン、サワーなどのアルコールやジュース、焼トウモロコシ、焼きそば、フランクフルト、子どもたちが喜ぶかき氷や綿菓子など。どれも安くてボリュームがあって、しかも美味しい。

前日の土曜日は19時過ぎに大雨が来てそれ以降は中止になってしまったとのこと。隅田川の花火大会でさえも30分で中止になってしまったのだからしかたない。前日は群馬にいたが、渋川市のへそ祭りは15分で中止になった。ポツポツ雨が来ているが、境内は大木が生茂っていてまだ大丈夫。本降りになる前に美味しいものを頂いてしまおう。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年7月29日月曜日

文京区小石川から本郷へ

◎TOKYO PHOTO FROM KOISHIKAWA TO HONGO ; 13.7.2013











◎text
文京区の白山通りから、西片1丁目と本郷4丁目の間の通りを入って菊坂下の交差点へ。ここで右に進むと樋口一葉ゆかりの「菊坂」。一葉が足繁く通った伊勢屋質店の建物や、一葉の旧居跡などがある。

左に進んで間もなく、右手にある急坂を上る。「新坂」と呼ばれるが、江戸時代にひらかれた古い坂。この辺りはもと森川町と呼ばれ、石川啄木が一時移り住んだ蓋平館別荘(現太栄館)をはじめ、二葉亭四迷、尾崎紅葉、徳田秋声など文人が多く住んだという。

坂の上の太栄館本館前に「石川啄木由縁之宿」の石碑が設置されている。明治41年に北海道から東京に出てきた啄木は、金田一京助の世話で、明治41年9月に蓋平館別荘(現在の太栄館)に移ってきた。三階の3畳半の部屋に入ったところ「富士がみえる 富士が見える」と外の風景を大変喜んだという。

道なりにしばらく進むと、東大正門前に出た。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年7月26日金曜日

新宿東口の繁華街から新宿駅南口へ

◎TOKYO PHOTO SHINJYUKU ; 20.7.2013










◎text
新宿東口に出る頃にはとっぷり日も暮れてきた。ヤマダ電機の脇からアルタ裏手の繁華街を進む。週末の夕刻の新宿はどこを歩いても人、人でごったがえしている。

紀伊國屋前の交差点前には、ビックカメラとユニクロが一緒になった「ビックロ」のロゴマークが目立つ。ビックカメラのロゴマークの形を元に作ったものと、赤い正方形の中に白文字のビックロはユニクロのロゴマークと同じ形と2つを並べてバランスをとっている。制作者はトータルプロデュースも手掛ける佐藤可士和氏。ビックロは新宿三越アルコット跡地に2012年9月にオープンした。

新宿中村屋が建て替え工事中。隣のタカノフルーツパーラーとともに明治から続く老舗。華やかなネオンの渦巻く新宿武蔵野商栄会の商店街を進んで、新宿駅東南口の階段前に出る。タワーレコードやオッシュマンズなどのあるFlagsビル前の広場では人だかり。民主党議員の街頭演説が行われていた。

甲州街道を挟んで向こう側に高島屋タイムズスクエアと、その向こうには代々木にあるドコモタワーが聳える。駅南口ではストリートライブが始まろうとしていた。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年7月25日木曜日

新宿西口の高層ビル群

◎TOKYO PHOTO SHINJYUKU ; 20.7.2013











◎text
都庁舎と住友ビルの間の中央通りから新宿駅方面を見ると、左手に新宿センタービル、モード学園コクーンタワー、右手に京王プラザホテル、工学院大学などの超高層ビルが聳える。

なかでも50階建てのコクーンタワーは奇抜さで群を抜く。白い格子状のアルミパネルと全面ガラス張りの曲面のビルは、繭(コクーン)を表現しているとのこと。設計は都庁やお台場のフジテレビ、国立代々木競技場などを作った故・丹下健三氏の子息、丹下憲孝氏という。

新宿住友ビルは三角ビルの愛称で呼ばれる。1974年の竣工で、もう40年近く経つ新宿高層ビル街の草分け的存在。ビルの周囲は煉瓦の壁に囲まれていて、裏手の一角に、かつてこの地にあった淀橋浄水場跡を示すモニュメント(蝶型弁)がある。緑が多くゆっくり休憩できる広場にはいくつかの彫刻も置かれている。

新宿センタービルの飲食店街に続く地下道に、鳩が入り込んで我が物顔にふるまっている。地上に出て空を見上げると、いわし雲の隙間からヘリコプターが飛び交っていた。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2013年7月24日水曜日

新宿西口 文化学園から東京都庁へ

◎TOKYO PHOTO SHINJYUKU ; 20.7.2013












◎text
新宿南口から甲州街道に沿って初台方向に進み、西新宿の交差点前。新宿文化クイントビルと文化学園の建物が並んである。新宿文化クイントビルの上部には、テナントとして入っている製薬会社のファイザーのロゴマークが掲げられ、正面玄関前の地球儀のオブジェが印象的。1階には服飾専門の文化学園服飾博物館があり、近代の宮廷服や三井財閥伝来の着物などの日本のものから、西洋の各時代のドレス、またアジアの民族衣装など幅広いコレクションが展示されているとのこと。

隣には文化学園大学、短期大学部、大学院と文化服装学院が併設する。文化学園大学は2011年に文化女子大学から校名変更し、さらに2012年に全学部・学科において男女共学化を開始したという。文化服装学院はファッション(服飾・デザイン)専門学校で高田賢三やコシノヒロコ、コシノジュンコなどを生んだことでも知られる。個性的で華やかなショーウィンドーと「文化学園創立90周年ANNIVERSARY」のポスターを目にする。

文化学園前で甲州街道を渡って東京都庁へ。土曜日なので周辺はガランとしている。議会議事堂前広場を歩くのは海外の観光客ばかり。第二庁舎脇の広場で猫が所在なさそうにじっとこっちを見ていた。

◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa