◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 25.5.2014
◎text
よみせ通りで行われた「わくわく大感謝祭」と同じ25日(日)は、近くの谷中初音の森広場でも、谷中コミュニティまつりが開かれた。
午前10時、開会の挨拶に続いて、灯籠作品やポスターの優秀作品、囲碁の優勝者も表彰された。広場の周囲では町会が焼きそばやフランクフルトなどを出店していて、フリーマーケットの店が並ぶ。ブルーシートの上では子どもたちが遊べるゲームや手作り品コーナーなどもある。
地域の小さな子どもや小学生など、大人も子どもも楽しんでいた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2014年5月26日月曜日
よみせ通りわくわく感謝祭 2014春
◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 25.5.2014
◎text
25日(日)は、よみせ通りで「わくわく大感謝祭」が行われた。「わくわく大感謝祭」は毎年5月と11月の年2回行われる商店街の祭り。各商店が目玉市を開催するほか、通行止めの路上で、大道芸やお琴・ゴスペルの生演奏、フリーマーケットや青空個展てづくり市などが賑やかに行われている。
延命地蔵前では、200円で豪華賞品を当てようと富くじの抽選会場には大行列が出来ている。お楽しみ広場では、カレーライス・やきそばなどが売られている。
青空個展てづくり市では、アクセサリーや布小物、陶器、ペット雑貨、ぬいぐるみなど、個性豊かな30店程の店が並んだ。作家の方と直接触れ合える交流の場にもなっている。
ゴスペルではいま流行の映画「アナと雪の女王」の主題歌『Let It Go』が、何度も何度も歌われて耳に残って離れない。飴細工の店、わた飴やかき氷の店の前では子どもたちの行列ができていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
◎text
25日(日)は、よみせ通りで「わくわく大感謝祭」が行われた。「わくわく大感謝祭」は毎年5月と11月の年2回行われる商店街の祭り。各商店が目玉市を開催するほか、通行止めの路上で、大道芸やお琴・ゴスペルの生演奏、フリーマーケットや青空個展てづくり市などが賑やかに行われている。
延命地蔵前では、200円で豪華賞品を当てようと富くじの抽選会場には大行列が出来ている。お楽しみ広場では、カレーライス・やきそばなどが売られている。
青空個展てづくり市では、アクセサリーや布小物、陶器、ペット雑貨、ぬいぐるみなど、個性豊かな30店程の店が並んだ。作家の方と直接触れ合える交流の場にもなっている。
ゴスペルではいま流行の映画「アナと雪の女王」の主題歌『Let It Go』が、何度も何度も歌われて耳に残って離れない。飴細工の店、わた飴やかき氷の店の前では子どもたちの行列ができていた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2014年5月22日木曜日
台東区 浅草三社祭 最終日の浅草界隈
◎TOKYO PHOTO ASAKUSA-SANJYASAI 18.5.2014
◎text
18日、台東区下谷の小野照崎神社の大祭を見た後、浅草に行った。下谷から昭和通りを渡って入谷一丁目、二丁目。こちらはまだ小野照崎神社の氏子エリア。
隣の千束に来ると、浅草三社祭のポスターが貼られ、浅草のハッピを着た男衆が行き来し、三社御祭礼の祭壇が設えられている。路地のあちこちで、神輿を担ぐ威勢のいい掛け声が聞こえてくる。
三社祭は氏子四十四ヶ町と浅草組合で構成される浅草神社奉賛会により運営されており、今年は5月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間行われた。町会ごとに揃いの半纏をまとった勇ましい担ぎ手達が、浅草の町を威勢良くお神輿を担ぐ様子が毎年報道されている。女性のハッピ姿も粋でかっこいい。
ひさご通りから花やしき通りを通って、観光客でごったがえす浅草寺境内に入る。人の間を泳ぐようにかき分けて通り抜ける。二天門前交差点まで来るとぐっと人も少なくなる。18日は祭り最終日とあって、店で祝杯をあげている人、お疲れで眠り込んでいる人もいた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
◎text
18日、台東区下谷の小野照崎神社の大祭を見た後、浅草に行った。下谷から昭和通りを渡って入谷一丁目、二丁目。こちらはまだ小野照崎神社の氏子エリア。
隣の千束に来ると、浅草三社祭のポスターが貼られ、浅草のハッピを着た男衆が行き来し、三社御祭礼の祭壇が設えられている。路地のあちこちで、神輿を担ぐ威勢のいい掛け声が聞こえてくる。
三社祭は氏子四十四ヶ町と浅草組合で構成される浅草神社奉賛会により運営されており、今年は5月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間行われた。町会ごとに揃いの半纏をまとった勇ましい担ぎ手達が、浅草の町を威勢良くお神輿を担ぐ様子が毎年報道されている。女性のハッピ姿も粋でかっこいい。
ひさご通りから花やしき通りを通って、観光客でごったがえす浅草寺境内に入る。人の間を泳ぐようにかき分けて通り抜ける。二天門前交差点まで来るとぐっと人も少なくなる。18日は祭り最終日とあって、店で祝杯をあげている人、お疲れで眠り込んでいる人もいた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2014年5月20日火曜日
台東区下谷 小野照崎神社大祭(2)
◎TOKYO PHOTO SHITAYA-REITAISAI 18.5.2014
◎text
台東区下谷にある小野照崎神社の大祭。路地では地元の神輿が置かれ、にわか作りの休憩所で法被姿の担ぎ手たちが食べたり飲んだりしている。女の子も男の子も小さな子どもでも、鯉口シャツに股引と、下町の子どもたちはかっこがいい。小さいうちから祭りの楽しさを知って、将来の担い手となっていく。
台東区では春の桜祭りが終わると、5月は下谷神社大祭に始まり、三社祭と小野照崎神社例祭が行われ、6月には鳥越神社大祭、7月には入谷鬼子母神の朝顔祭り、浅草寺のほおずき市、隅田川花火大会。また秋には酉の市や一葉祭、暮れには羽子板市、と一年が祭りとともに明け暮れる。
小野照崎神社の境内にも前や裏の通りにも露店がたくさん。斉藤鮮魚店の前で生ビールとマグロのカマ焼きを頂いた。これから浅草に三社祭を見に行こうとする前に、すっかりいい気分になってしまった。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
◎text
台東区下谷にある小野照崎神社の大祭。路地では地元の神輿が置かれ、にわか作りの休憩所で法被姿の担ぎ手たちが食べたり飲んだりしている。女の子も男の子も小さな子どもでも、鯉口シャツに股引と、下町の子どもたちはかっこがいい。小さいうちから祭りの楽しさを知って、将来の担い手となっていく。
台東区では春の桜祭りが終わると、5月は下谷神社大祭に始まり、三社祭と小野照崎神社例祭が行われ、6月には鳥越神社大祭、7月には入谷鬼子母神の朝顔祭り、浅草寺のほおずき市、隅田川花火大会。また秋には酉の市や一葉祭、暮れには羽子板市、と一年が祭りとともに明け暮れる。
小野照崎神社の境内にも前や裏の通りにも露店がたくさん。斉藤鮮魚店の前で生ビールとマグロのカマ焼きを頂いた。これから浅草に三社祭を見に行こうとする前に、すっかりいい気分になってしまった。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2014年5月19日月曜日
台東区下谷 小野照崎神社大祭
◎TOKYO PHOTO SHITAYA-REITAISAI 18.5.2014
◎text
台東区下谷にある小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)前を通りかかったら、祭りが行われていた。地元の人達にとっては、一年に一度の賑やかに心躍る小野照崎神社の大祭の日(5月16日~18日)。境内では法被姿の氏子たちが祈祷を受けていた。
境内やその周辺にはたくさんの露店が並ぶ。小さな子どもたちの浴衣やハッピ姿が可愛らしい。嬉しそうにヨーヨーを眺めている。
小野照崎神社は、平安初期の儒学者、歌人である小野篁命(おののたかむら)と、学問の神様・菅原道真命(すがわらみちざね)が祀られている由緒ある神社。
関東大震災時には、そこまで迫ろうとしていた火の手が寸前で食い止められた。また大戦時も空襲被害を受けることがなく、火難を免れたという。
地元の若者から年配の人、小さな子どもたちまで大勢が参加して、下町の祭りを大いに盛り上げている。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
◎text
台東区下谷にある小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)前を通りかかったら、祭りが行われていた。地元の人達にとっては、一年に一度の賑やかに心躍る小野照崎神社の大祭の日(5月16日~18日)。境内では法被姿の氏子たちが祈祷を受けていた。
境内やその周辺にはたくさんの露店が並ぶ。小さな子どもたちの浴衣やハッピ姿が可愛らしい。嬉しそうにヨーヨーを眺めている。
小野照崎神社は、平安初期の儒学者、歌人である小野篁命(おののたかむら)と、学問の神様・菅原道真命(すがわらみちざね)が祀られている由緒ある神社。
関東大震災時には、そこまで迫ろうとしていた火の手が寸前で食い止められた。また大戦時も空襲被害を受けることがなく、火難を免れたという。
地元の若者から年配の人、小さな子どもたちまで大勢が参加して、下町の祭りを大いに盛り上げている。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
2014年5月16日金曜日
文京区小石川 播磨坂から白山
◎TOKYO PHOTO BUNKYOKU-KOISHIKAWA10.5.2014
◎text
文京区小石川三丁目緑地は、奥まった小石川の住宅地の一角にある。周辺には中小の印刷・製本の工場が多い。小石川四丁目の路地を進むと、東京学芸大学附属竹早小学校前に出る。
エーザイ(株)の横を抜けて、小石川パークタワーの高層マンションを見ながら播磨坂に出る。桜並木の緑が日陰を作ってくれて歩きやすい。播磨坂沿いはマンションが多く、落ち着いた雰囲気がある。坂沿いのオープンテラスのあるカフェ「PIZZA&PASTA Pesce」では、ビールやワインを飲みながらくついでいる人が多い。地元で人気のイタリアン店。
播磨坂を下って共同印刷前から、千川通りを歩いてまた白山通りに戻ってきた。白山一丁目から西片二丁目にかかる高台は、家の高さにすると三階以上もある。家は塀の上にあるが、地震の時など崩れないだろうかと心配になる。こんな崖は都心にもたくさんある。
家々の花壇では花が満開。この時期、歩く楽しみが増える。白山通り、本郷通りを渡って千駄木に戻ってきた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
◎text
文京区小石川三丁目緑地は、奥まった小石川の住宅地の一角にある。周辺には中小の印刷・製本の工場が多い。小石川四丁目の路地を進むと、東京学芸大学附属竹早小学校前に出る。
エーザイ(株)の横を抜けて、小石川パークタワーの高層マンションを見ながら播磨坂に出る。桜並木の緑が日陰を作ってくれて歩きやすい。播磨坂沿いはマンションが多く、落ち着いた雰囲気がある。坂沿いのオープンテラスのあるカフェ「PIZZA&PASTA Pesce」では、ビールやワインを飲みながらくついでいる人が多い。地元で人気のイタリアン店。
播磨坂を下って共同印刷前から、千川通りを歩いてまた白山通りに戻ってきた。白山一丁目から西片二丁目にかかる高台は、家の高さにすると三階以上もある。家は塀の上にあるが、地震の時など崩れないだろうかと心配になる。こんな崖は都心にもたくさんある。
家々の花壇では花が満開。この時期、歩く楽しみが増える。白山通り、本郷通りを渡って千駄木に戻ってきた。
◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/
◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html
photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa
登録:
投稿 (Atom)