2015年12月27日日曜日

年末、谷中の屋根越しにみた日の出前の風景

◎TOKYO PHOTO YANAKA-NEZU-SENDAGI ; 12.2015

 たったいま今年最後の谷根千散歩から帰宅。谷中銀座では、お父さんお母さんに連れられて、1歳半ほどの男の子がよちよちと歩いていた。その手には100円ショップのビニール袋。その姿を見て思わずほほえむ。
 冬至に前後する頃、朝起きて外をみると谷中の屋根越しに空が茜色に染まっていた。 夏の夕刻には、この南東の方角に大きな美しい虹がかかっていた。
 政治も経済も不安を覚えることの多い世相。せめてプライベートでは淡い期待を抱きつつ新年を迎えたい。
 年内は多くの方にブログを見ていただきました。本当にありがとうございました。



◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2015年12月26日土曜日

今年最後の浅草へ

今年最後の浅草。上野公園からかっぱ橋本通りを通って、かっぱのオブジェを見て、浅草花やしき通りへ。

演芸ホールのすぐ先に、テレビで紹介していた商業施設「まるごとにっぽん」がオーブンしたばかり。この日は最初の週末とあって様々なイベントが行われていた。日本酒の試飲会場では待っているひとがずらりと並んでいる。外はトークイベントなどもあるらしい。あまりの混雑に、早々に退散した。

相変わらずの賑わい、浅草。






◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

東京藝大 島田先生、関先生の退任記念展

◎TOKYO PHOTO FROM GEIDAI TO ASAKUSA ; 12.2015

12月24日、東京芸大の美術館・陳列館で島田文雄先生と関 出先生の退任記念展が行われていた。

島田先生は工芸科で陶芸が御専門。室内には牡丹やトルコ桔梗、カトレアや向日葵、カタクリ、蛍袋など自然の花々、草木を描き込んだ作品が並んでいる。色合いはブルーを基調に、紫や黄色、赤などが散りばめられてこの上なく美しい。陶芸の奥深い世界を見せて頂いた。

二階に上がると日本画の教授、関 出先生の大作がずらりと掲げられている。絵は抽象画、風景画、学生さんたちと行かれた東北の光景の素描など多岐に渡る。ちょうど先生もいらっして、漢字二文字のご自分の名前を、子供のころからよく“席譲る”と呼ばれたと冗談をおっしゃっていた。作品についても解説してくださり、親しみやすい人柄から生み出される誠実な絵が心に沁みた。


◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2015年12月21日月曜日

本郷3丁目から湯島へ b-lab(ビーラボ)周辺

◎TOKYO PHOTO FROM YANAKA TO HONGO ; 5.12.2015

ビルに挟まれて昼間でも陽が当たらないような本郷三丁目の路地を通って、春日通りに出る。歴史ある建物がひと際目立つのが本郷中央教会。1929年(昭和4年)に再建てられたこの建物は、ゴシック様式特有の装飾が美しく、1998年登録文化財に指定されたとのこと。

昭和20年3月10日の東京大空襲の際、辺り一帯は焼け野原となり、窓ガラスが割れて教会内に火が飛び込んできたが、逃げ込んだ近隣の50~60名の消火活動により焼失を免れて、数日間は罹災者700名を収容したという。道の反対側には本郷消防署と本富士警察署が並んでいる。通りかかるとつい買いたくなってしまうレトロなお店は「江戸あられ竹仙」。薄い塩味のあられが美味しい。

春日通りを渡って湯島の路地に入っていく。以前総合体育館があった所に、真新しい文京区教育センターが建っていた。立ち寄ると、奥から元気な声が。「b-lab(ビーラボ)」と呼ばれるこの施設は、中高生たちの新しい放課後を創造する場。談話スペースや演劇、ダンスの練習、発表のためのホール、研修室や軽運動スペースなどがあって、中高生たちが自分たちで企画して自由に活用できる。文京区の子ども達、恵まれているなあ〜。

さらに路地の奥へ進むと、三菱経済研究所と旧岩崎邸の裏側に出た。






◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2015年12月19日土曜日

本郷2丁目 済生学舎発祥の地と本郷給水所公苑

◎TOKYO PHOTO FROM YANAKA TO HONGO ; 5.12.2015

本郷2丁目を歩いていると、高塀の前に「済生学舎発祥の地」の看板があった。隣は本郷給水場公苑。済生学舎とは明治期の私立医学校のひとつで、長谷川泰(たい)により創設された。日本医科大学の前身だという。

現在の日本医科大学は文京区千駄木にあり、何度かお世話になった。取り壊して建設中だった外来棟が2014年完成し、いま病棟建設も進行中。旧病院施設を運営しながら、全体で約8年間かかっての工事らしい。

本郷給水場公苑は、給水所の上部の人工地盤上に造成された公苑。和風庭園は池と四阿(あずまや)が配置され落ちついた造り。木々が色付いている。洋風庭園ではバラが夕日を浴びて色とりどりに咲いていた。








◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2015年12月10日木曜日

トーキョーワンダーサイト本郷

◎TOKYO PHOTO FROM YANAKA TO HONGO ; 5.12.2015

文京区本郷2丁目を歩いていると、古いビルにTOKYO EXPERIMENTAL FESTIVALのポスターが貼られている。何のイベントだろう。入場無料ということでおじゃまする。

ここは「トーキョーワンダーサイト本郷」という施設。新しい芸術の発表の場を若手クリエイターに提供している東京都の事業。この日は、音楽とサウンドをテーマとした実験的な展示が行われていた。弦が地面や壁からの振動をコルクで増幅させ、近づくと微妙な音を出す部屋、不思議なオブジェから不思議な音が醸し出される部屋の2作品が展示されていた。

トーキョーワンダーサイト(TWS)は本郷の他にも渋谷と両国にもある。TWSは石原慎太郎都知事の発案でスタートしたとのこと。






◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa

2015年12月9日水曜日

文京シビックセンターと後楽園ラクーア

◎TOKYO PHOTO FROM YANAKA TO HONGO ; 5.12.2015

谷中銀座で先週、週末3日間だけの福島県下郷町アンテナショップが出来ていた。下郷町のゆるキャラ「しもごろー」もお客さんをお出迎え!南会津郡下郷町には、大内宿や湯野上温泉など名所もあって、大自然と温泉の癒しの地。

ショップの中をのぞいたら、味噌やお米、酒、うどんなどの特産品が。観光パンフレットと一緒に会津銘菓くるみようかん2個と手作りの濃厚ヨーグルトをお土産に頂いた。嬉しい。

天気がよかったので歩いて後楽園まで。文京シビックセンターに立ち寄ると、ちょうど小ホールで政治評論家の森田実さんの講演会とのこと。しばし耳を傾ける。基本的には反政権の味方と話され、日本の政治の現状についてたいへん懸念しておられた。興味深い話もあった。

シビックセンターの裏手には講道館があり、朝倉文夫作の嘉納治五郎像が立っている。嘉納治五郎は「柔道の父」「日本の体育の父」とも呼ばれ柔道の創始者。

ラクーアに行くと、子ども達が水中ボールで大はしゃぎしていた。







◎PHOTOS OF TOKYO CITY by t.utsunomiya
http://photos-of-tokyo.blogspot.jp/

◎東京都市モノローグ2011年の総集編(漂流する東京)
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto1.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto2.html
http://www.utsunomiya-design.com/photograph/tokyophoto3.html

photo ; Utsunomiya
text;Hasegawa